何か分からないが、触れたとたんに相手が無力化したり、吹っ飛んだりする、この一見嘘っぽい合気柔術。一度見てみないと信じられないだろう。
佐川は、自分の技をビデオなどに撮ることを強く嫌ったようで、何も残っていない。一方、武田門下生の堀川幸道の又その門下に岡本正剛(1925- )という人がいる。この人は武田・佐川らの大東流合気柔術の中では珍しく、ビデオなどでの普及を心がけた人のようで、合気のビデオがあるのだ。なぜかリンクがうまく貼りつかないのでYouTubeのURLそのもので悪いが、http://budo.seesaa.net/article/57431689.htmlを見てみてほしい。ビデオ3本あるから。魔法のようでしょう。また、私が先ほどから普及派・普及派といっている植芝合気道道場にも、その後継者、塩田剛三(1915-1994)という、これまた「神」といわれた人がいて、この人のビデオも多く見られる。たとえば http://www.youtube.com/watch?v=eDC2MS5wozIや http://www.youtube.com/watch?v=7DiNQgAbH0Y&feature=relatedをご覧頂きたい。恐らく、佐川の到達した合気は、このような岡本や塩田のビデオにある技を、更に神がかったものにしたものだったのではないだろうかと想像する。
一方、このように触れただけでも吹っ飛ぶのは、大東流に限らないような気がしてきている。沖縄の秘伝の唐手(空手)の流れを組む幻の武術家上原清吉(1904-2004)のビデオを見てみてほしい。http://www.youtube.com/watch?v=Dy-sN4m1vK8&feature=related これなんかはちょっと本当かなと一瞬思わせるが、このビデオのように相手を無力化する「気」は、大東流の合気と類似のものではないかと思う。
津本陽の佐川に関する本の中で、佐川が発言していることがある。それは、そもそも昔の武術家は皆、鍛えているうちに、自然に合気の世界に踏み込み、「柔」をもって「剛」を制した。しかし、近代では、「柔道」もまるで「剛道」、力で相手をねじ伏せるだけの技に堕落したということだ。しかし、このような合気は、超人的な鍛錬の後にしか得られるものではないようだ。普及版の武道スポーツでは、力を使うか、あるいはせいぜい関節技のような技術を使うしかなかろう。
しかし、剛を極め、そこに合気が生まれ、真の「柔」に至ると、まさにその武術は、最強のものとなる。 Nat
佐川は、自分の技をビデオなどに撮ることを強く嫌ったようで、何も残っていない。一方、武田門下生の堀川幸道の又その門下に岡本正剛(1925- )という人がいる。この人は武田・佐川らの大東流合気柔術の中では珍しく、ビデオなどでの普及を心がけた人のようで、合気のビデオがあるのだ。なぜかリンクがうまく貼りつかないのでYouTubeのURLそのもので悪いが、http://budo.seesaa.net/article/57431689.htmlを見てみてほしい。ビデオ3本あるから。魔法のようでしょう。また、私が先ほどから普及派・普及派といっている植芝合気道道場にも、その後継者、塩田剛三(1915-1994)という、これまた「神」といわれた人がいて、この人のビデオも多く見られる。たとえば http://www.youtube.com/watch?v=eDC2MS5wozIや http://www.youtube.com/watch?v=7DiNQgAbH0Y&feature=relatedをご覧頂きたい。恐らく、佐川の到達した合気は、このような岡本や塩田のビデオにある技を、更に神がかったものにしたものだったのではないだろうかと想像する。
一方、このように触れただけでも吹っ飛ぶのは、大東流に限らないような気がしてきている。沖縄の秘伝の唐手(空手)の流れを組む幻の武術家上原清吉(1904-2004)のビデオを見てみてほしい。http://www.youtube.com/watch?v=Dy-sN4m1vK8&feature=related これなんかはちょっと本当かなと一瞬思わせるが、このビデオのように相手を無力化する「気」は、大東流の合気と類似のものではないかと思う。
津本陽の佐川に関する本の中で、佐川が発言していることがある。それは、そもそも昔の武術家は皆、鍛えているうちに、自然に合気の世界に踏み込み、「柔」をもって「剛」を制した。しかし、近代では、「柔道」もまるで「剛道」、力で相手をねじ伏せるだけの技に堕落したということだ。しかし、このような合気は、超人的な鍛錬の後にしか得られるものではないようだ。普及版の武道スポーツでは、力を使うか、あるいはせいぜい関節技のような技術を使うしかなかろう。
しかし、剛を極め、そこに合気が生まれ、真の「柔」に至ると、まさにその武術は、最強のものとなる。 Nat