♪♪ NATの独り言 (心・ジャズ)

生きていく上で信じてること。大好きなジャズのこと等

2019年10月

新デジタル通貨は、単なる「反乱軍」なのか?

★ Facebookなどが進めようとしている、新しいデジタル通貨のリブラ。

● G20で先進国首脳が、今のままのリブラは「不正対策などをしない限り発行を認めない」と一致して確認した。
● 確かに、先進各国、仮想通貨に関しては、概ね各国とも発行への「法的規制手段」を持つに至っており、日本も新しい発行業者は登録して受理される必要がある。よって、法的には一定の「阻止手段」を、各国政府が有していなくはない。
● しかし、今ひとつスッキリしないのは、ビットコインに始まる、極端な投棄の対象にもなり、社会的な問題も生んだ、これまでの仮想通貨発行業者には、結局、さほどガチガチに規制することまでしなかったし、G20でも犯罪防止の話し合いはしてきたが、リブラにはG20で「認めない」とまで真っ向から「阻止」を打ち出していることだ。
● G20が、なぜ、ここまで「阻止」路線を出しているかというと、
(1)リブラは米ドルなどの国際通貨資産で裏付けをもった初のデジタル通貨であるので、既に「仮想」を越え、米ドルなどの実際の通貨と同等の「通貨としての利用価値・資産価値」を持つ一方、インタネットがあっという間に世界中に広がったごとく、世界中にあっという間に実用通貨として広がる巨大な可能性を持っている一方、
(2)各国の財政当局、各国の銀行システムの全く手の届かないものになるからだ。
● つまり、ビットコインなどは、所詮「投機の対象の世のあだ花」であったので、犯罪さえ予防出来る規制を入れたら、あとは、国家も銀行システムも、動揺することなく見てられたのである。しかし、リブラは、遂に国家も銀行システムにも依存しない、革新的な新通貨の世界を形成する大きなポテンシャルがある、だからこそ、国家も銀行システムも強い危機感を抱いたのである。各国の通貨発行量(マネーサプライ)の管理一つとっても、リブラの管理組織に政府がガチガチに入りこまない限り、全く無管理状態になってしまう。経済の制御権を失う。だから政府の危機感は強い。

● しかし、私はここでそれに一定以上の警戒心を抱く:

イ) リブラが実用に入ると、世界中の一般ユーザーは個人・企業ともに、これまでの国家管理・銀行の儲け対象であった通貨取引から「解放」され、かなり便利で低コストの通貨取引の可能な、新人類時代に突入し得る。銀行口座が持てない人達、途上国で国家発行の通貨は無意味な国家の国民、また銀行システム経由の外国為替という超非近代的仕組みにイライラしてきた全世界の企業ユーザー。皆が新時代を享受できる。つまり、石器時代的通貨制度から、誰でも使えるデジタル通貨時代への飛躍的な人類進化が実現するポテンシャルがあるのだ。
⇒ しかし、それを先進国の財務当局や銀行業界が阻止せんとするとき、犯罪防止や経済制御を表面的理由にし、実は、自分たちの単なる保身、利権死守の為に阻止している面が、かなりないだろうか??・・・これが私の疑問だ。

ロ)あるいは、中国が何故、リブラに反対しているかというと、これから世界を席巻し得るリブラの裏付け通貨として米ドル、ユーロ、日本円までで、中国人民元が入りそうもない、という、全くの自国エゴ理由からだ。これが象徴的なように、リブラが本当に広がりそうであればあるほど、エゴ的思惑が皆を支配する。

ハ)各国の規制当局は、日本の金融庁を含めて、ビットコインなどの発行者を登録しておいて、それよりも、はるかに、本格的なデジタル通貨となり得るリブラを、眼の敵にして登録を受理しない、というのは、行政のフェアネスから本当に適当なのであろうか。

● 以上の疑問を禁じ得ない。しかし、今のところ、大新聞などの報道は、下手にFacebookなどの肩をもって、「反乱軍」の一味扱いされるのを避けているようだ。しかし、もっと、冷静に①世界の革命のポテンシャルと、②犯罪の懸念、経済制御との両立を、総合的に論じるべきであろう。 Nat

米国大統領への民主党候補Elizabeth Warren - オモシロイ!!

★米国の大統領選。 半年位前に民主党代表は結局、Elizabeth Warrenになるかも、、と、思いつき的コメントを書いていたが、その後、ライバルのバイデン爺が不肖息子のスキャンダルをトランプに突かれて失速、バーニー爺は病気がち、との「敵失」で、Warrenが消去法で浮上しているから、面白い。

● 彼女は中流階級出でハーバード・ロー・スクールの破産法・商法の先生から上院議員になった人だ。

● そして、この人の主張は、余り日本では知られてないように思うが、要は
(1)巨大資本・企業が資本主義を歪めているのを、中堅・新進ビジネスが自由経済の息吹となる、本来の資本主義に是正すべく「資本主義のやり直し」をすること
(2)一方で医療・健康保険や大学教育のような公的サービスであるべきものは、金儲け主義に委ねず、国家が取り仕切るべきだ。
というような考えだ。さすがハーバードの先生で、論理・筋は通っている。(実社会での実現性はさて置き。)

●つまり、バーニー爺が「民主的社会主義者」と自称するように単純に「分配主義者」であるのと決定的に違い、いわば、アメリカの精神である「小さくてもベンチャー精神で資本主義的に戦う自由経済原理」と「政府にさせることは政府で」のコンビで、あり、上手くいくと、民主党支持者に限らず、伝統的な「米国の価値」を重んずる共和党支持者にも受ける要素を持っている。

● しかしだ、何と言っても、もっとも話題なのが、彼女の「富裕税構想」。 世帯の純資産が5000万ドルを超える部分に年間2%の税金、10億ドルを超える部分については1ドル当たり年間3%の税金を支払うよう求めている。これの対象になるのは、超リッチな7万5千世帯に限られる。選挙に向かって、これが、案外、勝敗を決する面白い要素になる可能性があると思わ
れる:
(1)既に、ある調査では、多くの共和党支持者を含めた米国民の6割が、斯かる富裕税を支持しているという。・・それはそうだ。ごく一握りの金持ちからウン兆円の税金を取り立て、その分、中流以下に還元すると言われると、殆どの国民が賛成する。殆どの国民を味方にする政策で、これほど優れたものはない。
(2)但し、実施にあたり、純資産の偽装対策などが難しいとか、経済が委縮しないかとか、色々言われてきた。しかし、先般、ジョージ・ソロスを含めたアメリカのスーパーリッチ18人が、『最も裕福な1%の人間に対して「愛国的」富裕税を課すよう求めて署名した公開書簡が公開。富裕層に「適度な」税金を課せば「アメリカの自由と民主主義」が強化できると書かれている。』との報道。・・・潮目は、そちらに流れている。   Nat

73031961_2489654814447074_3485524938918461440_n
(3)旧型大企業(GMなど)を好ましく思う国民は既に少なく、一方でIT系の超大企業(GAFAと総称される)の弊害が目立つ今日この頃。シリコンバレーのベンチャーは既に熱烈Warren支持だ。

● ということで、Warren旋風、私としては、チョー面白い。まず世界の人類の敵であるトランプを排除してくれ!そして、色々難しいことあるが、資本主義・自由経済のいい処を再び盛り上げてくれ!!  

トルコのクルド人爆撃ー日本の難民受け入れ回避は続く!

★トルコ政府のクルド人への爆撃。

●中東のクルド人は、米国に翻弄されてきた。父ブッシュの湾岸戦争で米軍に協力し、裏切られ、捨てられたシリアのクルド人。次に子ブッシュのイラク・フセイン政権の除去で、クルド人国家建設に向け活気付いた。2011年にオバマが米軍のイラク撤退を決めると、ISが台頭。イラクでのISを抑える為、その後、また米国はイラク・トルコのクルド人を「利用」してきた。それを、今度はトランプが、実質「クルド人切り捨て」宣言だ。
・・・予想された通り、大喜びのトルコ・エルドアン政権は早速、クルド地域を爆撃した。
● 他民族・他国家を、基本的に自国の道具としてしか扱わない、世界最大の独善的国家である米国をこそ糾弾したいが、それより、今後、問題は我が国、日本であろう。

● これで、いよいよ、世界へのクルド難民が増えよう。問題は日本の難民対応である。有名な問題だが、(少し古いが)2016年の難民受け入れ数は、ドイツ26万人、米国2万人、一方の日本は28人だけである!!
⇒ 下の法務省の表をご覧いただきたい。日本への難民申請の人数は、ここ数年で万人単位に増加している。しかし法務省が受け入れた人数はずっと年に20-30人のまま、受け入れ率0.2%のままなのだ。
● 受け入れに慎重な理由は、一つは偽装難民の防止というが、それよりも、国際政治的な「ズルい」日本の態度が原因。つまり、トルコのクルド迫害の場合、トルコ政府が建前上クルドを「テロリスト」と見做している以上「政治的迫害」として扱って、トルコとの関係を阻害したくない、という外交上の「逃げ」がある。
● ドイツ・メルケル首相が同様の問題・副作用を覚悟の上で難民受け入れてきたため、ドイツ国内が不安定になったという先例も確かにある。だから、受け入れに際し、問題・副作用は想定すべきであろう。
● しかし、そういう検討の動きはない。何よりも、我が国には、外国人、しかも米英欧の白人でない民族を受け入れて共に生きよういう「心」がない。 だから、受け入れ促進の法律制定の動きも、今般の外国労働者受け入れ法で若干含まれているのを除き、全く、遅々としている。
● 外国労働者問題は経済・産業問題だ。しかし、難民受け入れからの逃避は、人間としての「心」の問題であろう。

   Nat  Document-page-001 (19)難民

脱プラ: 本当に「紙」は全てにおいてGoodなのか??

★「プラ容器を紙に置き換えよう」運動・・・私の行っている教会でも、秋の「まつり」の時の焼きそば等の容器が何時までもプラでいいのか?論が出ている。

● このような「脱プラ」運動は、かなり進みそうな気もする。

● ただし、それが本当に環境保護に貢献するのかどうか?

(1)「紙の方がいい」論:
①プラも紙も、もし焼却処分としても、紙は今の時代の植物が炭酸ガスを吸収したのが放出されるので、炭酸ガス的には概ね出入りが釣り合うが、プラは、石油という太古の昔に炭酸ガスを吸収した太古の植物由来であり、今の時代だけで考えると、炭酸ガス純放出型になる。
②そのまま捨てられた場合、プラは分解されないという今問題になっている点があるが、紙はそのうち分解され得る。
(※物質としてのリサイクルでいうと、プラもプラへのリサイクルあり、紙は古紙になる。その点ではどちらも同じ。)
・・とすると、紙の方がいいようにも思える。

(2)「紙は却ってダメ」論:
①包装・パッキングに紙を多用すると、紙の方がプラシートより数倍重いので、それだけ輸送エネルギー(結局炭酸ガス放出)と輸送コストが要る。
②地中に埋め立て処分した場合、プラは永遠に分解されない一方、紙は分解されるが、下手するとメタンという炭酸ガスの25倍も温暖化を産むガスを放出し兼ねない。プラはこの問題全くない。しかし、海に出ると魚などを害する。

● ということで、漫然と「紙の方が自然っぽいので環境にいい筈」だけでは済まない。紙ベースの社会全体の再デザインが必要であろう。・・・これ、世界各国の政府がやるの?本当に?    Nat

石炭火力発電所が無用の産物になるだって!? とんでもない

★以某調査報告書(一番下に「記事」として貼り付け)で、日本も太陽・風力がそのうち石炭火力より安くなって、これから未だ新設する日本の石炭火力発電所は「ゴミ」になるという論。

● 私が何度も危機警戒宣言している通り、そういう論説は単純・ナイーブ過ぎる。

(1) そもそも太陽・風力というVariable Renewable Energy (VRE: お天気次第で変動する自然エネ)の比率は、世界的に見て精々2-3割、多くても5割くらいまでだ。
・・・ 自然エネというと、水力・地熱が多用できる国は、太陽・風力に加えて、水力・地熱を使うし、また木材などバイオマスを燃やす火力も一応、自然・再生可能エネになるが、これらは「変動型」ではないので使いやすい。逆に言うと、太陽・風はお天気次第で、当てにならないエネだから、精々2-3割なのだ。

(2)だから、太陽・風という「変動エネ部分」を上に乗せる為の、ベースロード・ミドルロード電源が必須になる。
・・・これを原発でやっている国もあれば、自国産の石炭・ガスでやっている国もあるし、欧州のように地域全体で融通できるところもある。
⇒ しかしだ、日本は、自国産のエネ資源はゼロ、原発はかなり絶望だったのが関電問題で愈々絶望。また、欧州のような近隣の国からの融通もない。
⇒ だから、日本のとって唯一最大のベース電源は石炭火力でしかないのだ。従って、かなりコストが掛かっても、炭酸ガスを最小化する技術と設備を積極活用して、石炭火力のベース電力を確保しないと、日本の国民生活・産業が成立しないのだ。・・・これ余りにも理解されてなさすぎる。

(3) あと、太陽・風力で100%というのが無理なもう一つの理由が、一般の人は知らないが、電気の周波数品質という、産業的には結構重大な問題がある。太陽は直流。風力は普通の電気の50、60Hzに比して10Hz程度のゆっくり周波数。これを50,60Hzに変換する装置で変換する必要がある。しかし変換しても、キレイな正弦波にはならない。ましてや、太陽と風力は蓄電池で蓄電が必須で、そこで又、直流になってしまうのだ。・・・全部、太陽と風で。。なんてのは絶対あり得ない。そして、貴重な石炭火力発電所をお釈迦にするなんてのもあり得ない。炭酸ガス最小化措置は要るが、日本のベースを担わせないと国が危うい。

● 日本政府は、上記の周波数品質まで勘案して、今後のエネ・電力ミックスの「現実的計画」(もはや原発がダメだった場合でも日本が死滅しない為のエネ・ミックス計画)を、石炭火力(炭酸ガス最小型)をベースに早急に策定すべきだ。   Nat

記事

記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

NAT

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ